free as in air

2007|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|09|11|12|
2012|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|06|09|
トップ «前の日(11-05) 最新 次の日(11-07)» /追記

2007-11-06 この日を編集

§ [ruby][tag] yajbについていろいろ

 色々恐ろしいことが書いてある、気がするのでメモ。

 つかさっさとyarvで動かしてみればいいだけかも。

§ [ruby] installer does not find jni.h

 どうでもいいけどATOKいいなやっぱ。

 単にSolarisでのやり方がわかんないんだけど、SunFreeware.comからRubyをとってきてインストールしようとすると同じようなエラーになって、mkmf.logは以下。

have_header: checking for jni.h... -------------------- no
 
"cc -E -I. -I/opt/csw/lib/ruby/1.8/i386-solaris2.8 -I. \
 -I/usr/jdk/jdk1.5.0_13/include -I/usr/jdk/jdk1.5.0_13/include/solaris \
 -I/opt/csw/include -I/opt/csw/include -xO3 -xarch=386 -xspace -xildoff \
 -I/opt/csw/include -I/opt/csw/include   -KPIC \
 -I/usr/jdk/jdk1.5.0_13/include -I/usr/jdk/jdk1.5.0_13/include/solaris \
 conftest.c -o conftest.i"
/usr/ucb/cc:  language optional software package not installed
checked program was:
/* begin */
1: #include 
/* end */
 
--------------------

 報告してくれた人の環境のRubyがどこから来たか聞いて、gemのインストールログを見て、同じだったら追加ソフトウェア入れろでFAなのかね。

 追加ソフトウェアってどれ?

 HDD空き領域がギリギリなのでイメージ消そうかどうか思案中。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

<< arton [うーむ、僕は、SolarisとコンパニオンDVDをインストールして、ruby野良ビルド(これが違いか?)で、gem野..]

<< 桑島雄一郎 [僕はコンパニオンDVDを入れてません←たぶんこれ。 gemは野良です。 Rubyを野良ビルドできるような状態なら..]

<< 桑島雄一郎 [ん、僕が言うgemは野良というのは rubygems-x.xx.tar.gzを取ってきて、tar zxfして、rub..]


2008-11-06 この日を編集

§ [software] Re: クリックジャックはw3mなら平気じゃん?

 アプリケーションとドキュメントが一緒の仕組みで動くのが間違いなのではないかとちょっと思った。

 アプリケーションを使わず(アプリケーションは便利を提供するものであって必須ではない。が、量の問題に人間の脳は対処できない。無念。)、ドキュメントを読みたいだけならw3mで十分(ただし、ページ構造がw3mやLynx向けじゃないサイトもあるが)ではある。

 やはりアプリケーションはJavaとかドトネトみたいなVM上の砂箱で動くのが筋ではないか。

 しかし、砂箱だって安全じゃないというか、いわば「気をつける」の程度問題なわけだが。

 レイヤーをいっぱい作って多重に安全性を保障しまくるのが手っ取り早いか。イーガンも多量の冗長性を持たせたシステムは先ず壊れないって言ってたし。「気をつける」の量に対しては、同様に量で対抗すると。アンチスキャナバスターチェッカー的な。