アウトサイダー向けの話と読んだり。
書くまでもないが、特化した人間を集めるのはいいが、全体のバランスはとれてないといけないし、穴があっては困る。
あーふと思ったけどそれって職能分離の話に繋がるな。
職能分離というと、どうにもドラクエとかウィザードリーを想像してしまう。
Rubyのビルドがステージ制に!(誤読)俺の用途では速度が足りないケースは今でもないので、仕様変更のほうが気になる。スレッドまわりま今まで使ってないからいいけど、なんか細かく違いそうだ。
オブ脳なのでボケ防止に関数型言語を…。
試すべきなんだろうけど心惹かれないな。
教育コストを下げたいから、そのようにシステム化しているから、現場にヒアリングしてもだめ
で上位マネジメントに話を持っていく
のに現場にいきついたとたん卓袱台をひっくりかえされるのは、ITというより経営の問題
。自動化しなよったって無理なとこもあるにはある。判断力とか柔軟性とかを考えると人間のほうがいいとか。あとイニシャルコストが高いとか。しかし、人間がやらんでいいようなもんを現場の人間にやらす場合でも、現場でひっくり返されるということは(いやそれは想像しすぎだけど)、矜持の問題だよな。でなきゃ人件費削りすぎつーか、みんなお人好し杉じゃないの人間安すぎ、と明後日の方向へ考える罠。
2007/09/21のも興味深い。