free as in air

2007|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|09|11|12|
2012|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|06|09|
トップ «前の日記(2008-01-24) 最新 次の日記(2008-01-29)» /編集

2008-01-25 [長年日記]

§ [//] さらにメモ

 表層は別だけどロジックは同じ。で、分離するための手段色々。

 やっぱ表層をユーザ自身が作れるのが一番いいんだよねー。タイピストを挿んだ方がコスト的にはいいのかもしれんが(古事的な意味で)。

 で、たとえば・・・、あと結局人月じゃんとか(どこだっけ。まあ要は大部分が人件費なので、早くやれ(もしくは安い人間を使え)とかそんなの(読んだのとなんか違うと思う))。いつかはコモディティ化するとして、何十年か(artonさん的には30年?)はまだ余裕があるげなわけで、じゃあ今XP(エクストリームと言いたいだけですサーセン)で開発費を圧縮できるなら、商売的には、旧態然としたとこよりちょっとだけ安く値段を設定しとくのをコモディティ化するまで続けていけば、コモディティ化するまではずっと勝ち続けられるわけだ。どうにも変われなそうなとこを色々見てきているわけで。楽に変わるには小さくやることが重要そうだな、という気はする。もう三人でいいじゃん。三人寄れば文殊の知恵。マイノリティ・レポートでも三人だったし。

 とはいえ、IT化っていうと、ある意味では、ツールで、仕事が、変わります、ということだから30年なんかいらんのかもしれん。んなわきゃーないか。わかんない。

 結局要件定義して論理設計してERD書いて物理設計してコード書いて、している(はぶにっきで読んだのかな)。要件定義はよくわかんないけど(アジャイルだと若干何か違うかも)、そっから先は変わってるんじゃあないかなあとか。少なくとも自力テーブルルックアップからRDBMSに変わってるし、真っ当に正規化と、そんでステートマシンとか入れるなら、見通しはかなり良くなってるんじゃないかな。あとMVCにして、それぞれをどんどんどんどん切り離していく(分散とかRESTとか)。特化するという点だとロジックだけ書く人がいてもいいし、DBだけ設計・管理する人がいてもいいし、ビューだけいっぱい作る人がいてもいい。会社がバラバラだっていい。どうも、もう、そうなりつつあるみたいだけど。

 魚の釣り方が知りたいんじゃなくてお腹一杯になりたいんだという話だと、あなたお金だけ出してください、こっちで運用します、というのが最速なはずなのにみんな働きたいんだな。

 あとチーム力と個人力とか環境とか。進化に必要な環境ってのがあんのかな。

 まあごちゃごちゃ。なんでこんな事考えてんのかよくわかんないが。しかし、言うまでもないことしか書いてないな。